
新緑輝く六甲山へ
自然を愛でる癒しの旅
2022年7月1日
宿泊プラン
森林浴で心身をリフレッシュ
ストレスフルな、このご時世。
新緑輝く六甲の自然を散策し、疲れた心と身体を癒す旅に出かけませんか。
森林浴にお勧め
新緑輝く六甲山の人気スポット
ストレスフルな、このご時世。心身の健康に不安を感じる方も多いのではないでしょうか。そこでお勧めしたいのが森林浴です。森林浴は、ストレス発散や免疫力アップにも効果があるという研究データもあります。四季折々の表情を見せる有馬の自然。六甲山系に属する有馬の山々は、新緑の季節が最も美しいとも言われます。美しい新緑を散策してリフレッシュした後は、有馬の湯で疲れた心と身体を癒す。この夏は有馬へ、癒しの旅に出かけませんか。
近場にある新緑散策のスポットとして有名なのが、神戸市立森林植物園です。当館からはクルマで約三十分。森林植物園におけるこの季節の見どころは、なんと言っても「あじさい園」。六甲山の幻の花といわれたシチダンカをはじめ、さまざまなアジサイを鑑賞できます。もうひとつの人気スポットがROKKO森の音ミュージアムです。有馬温泉駅から六甲有馬ロープウェーで三十分程度。施設内にはベンチやハンモックもあり、ゆっくりと自然や森の音をお愉しみいただけます。有馬グランドホテル館内におきましても、この時期はあじさいが見物。展望大浴苑「雲海」の露天風呂では、あじさいを眺めながらご入浴いただけます。梅雨時、雨が続く中でも美しく咲き輝くあじさいのように、夏の有馬で重い空気をものともしない明るい気持ちを取り戻しましょう。

神戸市立森林植物園
神戸を代表する森林浴スポット

広大な園内に咲く5万株のアジサイ
25種350品種 約5万株を植栽。広大な森を散策し、神戸市民の花「アジサイ」をお愉しみいただけます。

世界の森の風景に出会える
木本植物を中心に、世界各地の植物を原産地別(北アメリカ、ヨーロッパ、アジア、日本)に植栽。世界の森の風景をご堪能いただけます。

世界の森を散策できる
自然生態を活かして植栽されているところが神戸市立森林植物園の特徴。世界の森を散策している気分を味わうことができます。
神戸市立森林植物園
総面積142.6haの広大な園内には、約1,200種(うち約500種は外国産)の木本植物を植栽展示。自然生体を活かした植栽により、植物本来の姿をお愉しみいただけます。敷地内には多目的芝生広場やスポーツ広場もあり。
〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町上谷上 字長尾1-2
☎078-591-0253

ROKKO 森の音ミュージアム
豊かな自然と森の音に癒される

森の中でカフェタイム
森のCaféでは、ランチやカフェをお愉しみいただけます。森の音に包まれながら、ゆったりとお過ごしください。

アートに触れ森の音を愉しむ
ガーデン内には音を奏でるアート作品も展示。アートユニットMATHRAXが手掛けた木製の鳥を撫でると、デジタル加工された六甲山の自然音やオルゴールの音色が聴こえてきます。

アートに触れ森の音を愉しむ
ガーデン内には音を奏でるアート作品も展示。アートユニットMATHRAXが手掛けた木製の鳥を撫でると、デジタル加工された六甲山の自然音やオルゴールの音色が聴こえてきます。
ROKKO 森の音ミュージアム
2021年7月16日に、四季折々の自然と森の音を楽しめる六甲山の癒しの場としてリニューアルオープン。施設内のナチュラルガーデンでは音楽家による野外コンサートを定期的に実施。また、カフェやお買い物もお愉しみいただけます。
〒657-0101 兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-145
☎078-891-1284
最新記事
-
心温まる、冬夜の光
2023.10.20
-
紅葉と芸術を愛でる旅
2023.10.20
-
いつまでも健康で愉しい日々を足の歪みを整え元気に歩ける日常を取り戻す
2023.10.20
-
有馬温泉、今昔史
2023.10.20
-
六甲山ハイキング
2023.8.25
-
有馬周辺を巡る家族旅
2023.8.25
-
梶木源治郎の功績を受け継ぐ有馬サイダー
2023.8.24
-
疲れを癒やす上質な眠り
2023.8.25
-
明石の紅葉鯛
2023.8.25
-
誰もが愉しめる会席へ
2023.8.25
-
梅雨の有馬でおこもり情緒旅
2023.5.16
-
夏の有馬でゴルフ旅
2023.5.22
-
梅雨が明け、夏本番
家族で楽しむ夏旅2023.5.22
-
兵庫を味わう
テロワール旅2023.3.22
-
桜を愛でるドライブ旅
2023.3.22
-
気ままに巡る一人旅
2023.3.22
-
唯一無二のおくどさん
2023.3.22
-
与謝野晶子が歌にした銀泉誕生の地
2023.3.22
-
神秘の名湯
有馬温泉の謎に迫る2023.1.19
-
豊かな海が育む
立春の魚介2023.1.19
-
温泉と燗酒で温もる冬旅
2023.1.19
-
有馬を巡る開運旅
2022.10.19
-
有馬人のみぞ知る
紅葉名所2022.10.19
-
兵庫の冬の恵みを
有馬で味わう2022.10.19
-
心身を整える
大人の癒やし旅2022.8.16
-
滋味溢れる秋の味覚
2022.8.16
-
秋月の下で大人BBQ
2022.8.16
-
夏は涼しく冬暖かに
2023.1.20
-
家族の物語を刻む場所
2023.1.20
-
万葉の時代より歌人に愛された有馬の景色
2023.1.20
-
糸が織りなすアート
2023.1.20
-
刻限は早めに
2023.1.20
-
落とした思い出
2023.1.20
-
有馬の道は、一日にして成らず
2023.1.20
-
ロビーに佇む女性像
2023.1.20
-
花は野にあるように
2023.1.20
-
コロナ禍での新婚旅行
2023.1.20
-
雅中庵 お雛飾り
2023.1.20
-
炭は湯の沸くように置き
2023.1.20
-
太閤秀吉も愛した有馬を巡る湯治の旅
2023.1.20
-
小学校卒業のお祝い
2023.1.20
-
グランバンケット森羅照明
2023.1.20
-
茶は服のよきように点て
2023.1.20
-
太閤秀吉も愛でたとされる
日暮らしの庭で錦秋を愉しむ2023.1.20
-
プロポーズの翌朝
2023.1.20
-
中央館ロビー絨毯
2023.1.20
-
有馬の氏神様にお参りし、
清々しく夏を迎える2023.1.20
-
中央館シャンデリア
2020.10.15
-
金婚式のお祝い
2023.1.20
-
絶景贅沢BBQ
2022.7.1
-
麦わらダコと冷酒で
夏の風情を味わう2022.7.1
-
体と心が喜ぶ
朝食の選び方
朝食の5つのスタイル例2022.4.27
-
名門と名泉を満喫する
ゴルフ旅2022.4.27
-
農学博士に訊く、本当のおいしいとは?
農学博士×料理長 対談2022.4.27